自分のために作る昼食

発酵料理

冷蔵庫にあった物でサッサと作りました。 冷凍のタケノコご飯に大好きな実山椒をたくさん野菜サラダにヘンプシード。自家製のポン酢(かぼす)と亜麻仁油で。切り干し大根、乾燥わかめ、乾燥油揚げ、カツオ粉末、…

ドクダミの発酵エキス教室

発酵エキス

今年も沢山の方にご参加いただきました。 厚生労働省も薬効を認め、「日本薬局方」にも記載されているドクダミは、 高血圧を正常にする代謝作用で心臓病、脳卒中を予防アトピー性皮膚炎の改善便秘に効果あり動脈…

発酵エキスの材料には乳酸菌も豊富。

発酵エキス

乳酸菌やビフィズス菌等の善玉菌は、乳児期をピークに減り続け、60才以降は1%未満になる場合も。 そして、段々とウエルシュ菌などの悪玉菌が増えてきます。 植物性の乳酸菌は動物性のものと違い、胃酸や熱に…

にんにく卵黄作り。主人も私も風邪知らず。

発酵料理

我が家に伝わるにんにく卵黄。 もう30年以上飲んでいます。 母がずっと手作りしてくれていて、母が亡くなってからは私が引き継いで作るようになりました。 今回は娘たちに教えながら、家族全員で作りました。…

春は効能高い野草の季節

発酵エキス

よもぎと春ウコンを使って発酵エキスを仕込みました。 よもぎは洗って、ミネラル消毒をして、刻んで、薬草袋に入れてと、なかなか手間がかかります。 家族の健康を祈りながら、作りました。 効果を実感している…

ゲンキとキレイは発酵から生まれる。

発酵料理

いつも、酵素、ビタミン、ミネラルが摂れる食事を意識しています。 自然と発酵調味料などを使うようになりました。 じゃがいもと炊いた鶏肉は、玉ねぎ麹に漬け込んであるので、柔らかく旨味もプラス。 そして、…

ザワークラウト。キャベツと塩だけ。

発酵料理

ドイツやフランスで食べられて来た保存食、ザワークラウト。 キャベツと塩だけで作ります。 酸味は乳酸発酵から産まれます。 お酢は使っていません。 自分で作ると発酵具合も自由自在。 キャベツと塩を揉んで…

香り高い春のよもぎ。新芽には成長のエネルギー。

発酵エキス

血液浄化、増血、デトックス、コレステロール値の改善、体を温める、リラックス、安眠。 まだ生えてきたばかり。 新芽の部分はこれから成長していくためのエネルギーを沢山蓄えています。 春のよもぎは、とって…

レモン発酵エキスのご紹介♡

発酵エキス

どなたにも好評♪ 爽やかでとても美味しいです。 お水や炭酸で割ってフレッシュに。 冬はホットでも召し上がれます。レモンの実はドライフルーツにしてもミキサーでペースト状にしてドレッシングを作っても、美…